サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホーム
2つの違いについて細かくまとめています。

サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの違い

サービス付き高齢者向け住宅 有料老人ホーム
住居形態 賃貸住宅 老人福祉施設
契約形態 賃貸借契約方式 利用権方式
入居時の費用 敷金(概ね2〜3ヶ月)・火災保険等 主に入居一時金が必要
提供サービス 基本サービス+外部事業所を利用 ホーム職員によるサービス
介護サービス 利用した分だけ支払う 毎月一定金額でケアを受ける
お食事サービス 自炊またはオプションサービスを利用 サービスに含まれている
生活スタイル 独立した住戸でプライバシーを重視 見守りを重視しており共同生活の感覚る

サービス付き高齢者向け住宅ってどんなところ?

サービス付き高齢者向け住宅とは、民間事業者が設置・運営する賃貸住宅で、自立から、軽度の要介護状態の高齢者を対象にした住まいです。
一般の賃貸住宅との違いは、高齢者が暮らしやすいように住戸内をバリアフリー化していることと、見守りサービス、生活相談サービスを備えている点です。
2011年に従来の「高齢者専用住宅」制度、「高齢者向け優良賃貸住宅」制度などを廃止し、新しくサービス付き高齢者向け住宅として一本化。 バリアフリーなどの要件を満たした物件を、サービス付き高齢者向け住宅として都道府県ごとに登録し、高齢者に安定的に供給していくという仕組みです。 「高齢者住まい法」によって、高齢者の入居を拒まない、入居者の同意を得ないうちは事業者側から一方的に契約を解除できないようになっています。 つまり、借りやすく、突然退去させられる心配がないというのがメリットです。

介護サービスや生活支援サービスはオプションで、必要に応じて外部事業所のサービスを利用します。 こうした点は、同じく外部の介護・生活支援サービスを利用する住宅型有料老人ホームとよく似た住まいと言えます。

有料老人ホームってどんなところ?

有料老人ホームとは介護や食事、家事援助、健康管理のいずれかのサービスを提供する高齢者向け住宅の総称で、「介護付有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」の3つがあります。
このうち、住宅型有料老人ホームは自立から軽度の要介護者までが入居できる住まいです。食事サービスや生活支援サービスのついた高齢者向けの住宅ですが、介護付有料老人ホームのような介護サービスの提供はありません。

介護が必要になった場合は、外部の介護事業所を利用し、利用した分だけ自己負担分を支払う仕組みです。
入居一時金や別途食事や生活サービスなどの月額利用料がかかる点は介護付有料老人ホームと同じですが、介護サービスがつかない分、費用が控えめなホームもあります。