ご長寿くらぶ 北松戸 【令和5年5月開設】
2023年5月オープンの新規施設になります。
訪問介護事業所が併設するサービス付き高齢者向け住宅になります。
北松戸駅から徒歩7分と最高な立地で働きやすい環境です。
働く魅力
はたらく魅力1
- 心落ち着く居心地の良い施設つくり
- オープニングから一緒に作り上げてくださるスタッフを募集します。じっくりとお客様に向き合って下さるスタッフを大募集致します!
はたらく魅力2
- 横の繋がり、縦の繋がりを大切にします
- スタッフが孤立しない様に上司に相談しやすい環境作りはもちろん。そして近隣にもご長寿くらぶがある為、研修を機に同期や年齢の近い職員との交流もあります。コロナ過で忘年会や新年会は実施できませんが研修の場をいかし相談・悩み事も一緒に解決していきましょう!
はたらく魅力3
- 北松戸駅から徒歩7分
- 楽々通勤の施設となります。もちろんマイカー通勤も可能ですが、お持ちでない方も通勤が楽に感じます。
先輩スタッフの声
東葛エリアで初の訪問介護のみのサ高住
ご長寿くらぶといえばデイサービスでの機能訓練のイメージでしたが北松戸は訪問介護事業所のみの施設となります。
採用で問い合わせが多くある、レクリエーションの司会進行が苦手だけどご長寿で働けるか不安…とお考えの方は是非お問い合わせ下さい。
大規模な施設ではない為、入居者様の目が届きやすい設定になっている為働きやすい環境です。
まずは見学だけでも構いませんのでお問い合わせ、お待ちしております。
まずは見学にお越し下さい!
入居者様は全員病気があり自宅では生活するのに困難な方がご入居されております。ご長寿くらぶでは入居者様に寄り添う介護をモットーにしております。笑顔の素敵な方、横にいてそっと手を添えてお話ができる方、是非ともお待ちしております。一緒にご長寿くらぶ北松戸で働きましょう。
設備情報
募集要項
職種 |
入居相談員・介護員(パート)・調理 |
雇用形態 |
正社員・パート |
仕事内容 |
▼入居相談員
・エリア内の市役所、病院、介護施設等を訪問し、
入居者様への相談に乗りながら当社の運営する
有料老人ホームの説明をします。
また、現地へのご案内や契約業務を行います。
*勤務時間:8:50~17:50(休憩60分)
*担当エリア:千葉県内(千葉市、船橋市、鎌ケ谷市、松戸市、流山市、野田市)
▼介護員(パ)
・入居者様のお部屋にお伺いしての介護業務(身体介護・生活援助)
*勤務日数:3日~5日/週
*勤務時間:シフト制
日勤 7:00~20:00の間の8時間(休憩60分)
(7:00~16:00 9:00~18:00 11:00~20:00)
*9:00~17:00の短時間パートも募集中
*土日祝できる方歓迎
▼調理
*簡単な調理と盛り付け(炊飯、即席味噌汁、おかずの温め)
・食事提供、下膳、食器洗い
※場合によっては包丁と調理ばさみの使用あり
・清掃(厨房、施設内外)
*勤務時間:6時 00分 〜 19時 00分 の間にて相談
☆早遅土日祝できる方歓迎
|
給与 |
▼入居相談員
月給:223,000円〜293,000円
(各種手当含む)
基本給:180,000円
営業手当:20,000円~50,000円
調整手当:10,000円~50,000円
等級手当:13,000円
▼介護員(パ)
時給:1,276円~1,326円
(各種手当含む)
能率手当:0円~10,000円/月
(経験・資格・雇用形態による)
資格手当
初任者研修・ヘルパー2級:60円/h
実務者研修:80円/h
介護福祉士・社会福祉士:110円
等級手当:70円/h
支援加算金:46円/h
▼調理
時給1,026円~
|
受動喫煙対策 |
屋内の受動喫煙対策あり(禁煙) 屋外に喫煙スペースあり |
応募資格 |
18歳~69歳まで(定年70歳の為・雇用延長あり)
入居相談員:普通自動車運転免許
介護員:初任者研修修了者(ヘルパー2級)以上
調理清掃:資格不問 |
勤務地 |
千葉県松戸市新作214 |
交通アクセス |
JR北松戸駅徒歩7分 |
勤務時間・曜日 |
シフト制(仕事内容に記載)1ヶ月の変形労働制 |
休日・休暇 |
希望休制度あり・産休、育休、介護休暇あり(実績あり) |
待遇 |
処遇改善加算金Ⅰ(規定有)
特定処遇改善加算金Ⅱ(規定有)
ベースアップ等支援加算(規定有)
昇給 年1回 個人評価、事業所の成績による
賞与 年2回 個人評価、事業所の成績による(昨年度実績あり)
交通費 公共交通機関実費により・車通勤会社規定有・駐車場無料
各種保険あり(雇用・労災・健康・厚生)
退職金制度あり(規定有)
年間休日114日(夏季、冬季休暇あり)
パート
交通費:公共交通機関実費により、車通勤の場合は会社規定有。駐車場無料
各種保険あり(雇用・労災・健康・厚生)
※労働条件により加入保険及び年次有給休暇日数は異なります。
*正社員登用制度あり
|
備考 |
エントリーしていただくか、
ご質問等は人事課採用窓口まで、
お気軽にご連絡下さい。
お電話でのお問い合わせの際は
「ホームページを見た」とお伝え下さい。
本社採用窓口:029-212-5252
|