ご長寿くらぶ 水戸金町
ご長寿くらぶ水戸・金町では、現在、デイサービスと訪問介護事業所を併設しております。日々、ご入居者の皆様に楽しみを提供したいと思うならば、デイサービスで行事活動を通して生きがいを提供。ご入居者がその人らしく生活して欲しいと願うのであれば、入浴や清潔な生活環境の提供を行う訪問介護。自分らしく介護を提供できる、そんな職場が水戸・金町です。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
所在地 |
茨城県水戸市金町2丁目3-30 |
電話番号 |
029-297-7785 |
アクセス |
水戸駅より車で5分 |
求める人物像
- 従来の既成概念にとらわれることなく、新しい発想で施設運営に携わりたい方。
- 責任者を目指す方へは責任者のポストを用意します。
- 小規模なので一人一人の存在がとても重要な職場です。
働く魅力
はたらく魅力1
- 個性
- 個々の個性を尊重し、受容する事が大切だと思います。
それは、利用者様も同様です。
あなたの個性を大切にします。
はたらく魅力2
- 感謝
- 人に感謝されて悪い気持ちになる人はいません。
金町の施設は、「ありがとう」の言葉が飛び交って
います。
はたらく魅力3
- 楽しく
- どうせ働くなら楽しみ持ち、気持ち良く働く事ができる環境つくりをと、両管理者が考えています。
あなたも楽しみを持ちながら、私達と一諸に働いてみませんか。
ご応募お待ちしております。
先輩スタッフの声
楽しく働ける環境
水戸金町では、他利用者と協力し合いながら、働きやすい環境作りを心掛けています。
私は、職員が楽しく働ける環境を作る事が、ご利用者にとっても過ごしやすく居心地の良い環境を作る事につながっていると考えています。また、デイサービスでは、ご利用者と一諸に季節の製作物を作ったり、夏まつりやぶどうがり等、職員も一諸に楽しめる様々なイベントを企画しています。
私たちと一書に楽しく働いてみませんか?お待ちしています。
働きやすい職場
デイサービスでは、利用者に楽しく安心して過ごして頂けるよう、職員一し取り組んでいます。上司をはじめ皆が理解をしてくれるので、子育て中でも安心して働く事ができます。働きやすい環境だからこそ利用者に最高の笑顔をお届けできると思っております。
やりがいのいある楽しい職場
訪問介護はご利用者さあのお部屋のお掃除、シーツ交換や洗濯、入浴介助が主な仕事です。
複数の作業を並行しながら、ご利用者様の日常生活をサポート、利用者様一人ひとりに合わせた支援が求められる大変やりがい のある仕事です。職員年齢は、20代~70代まで幅広く明るい職員ばかりのアットホームな職場です。未経験の方、ブランクのある方も安心の研修制度がありますので、ぜひ、一諸に楽しい職場ではたらきませんか?
気軽に見学もお待ちしております。
この仕事のやりがい
人は一人では生きていけません。
全て完璧な人はどこにもいません。その人らしさ、個性を尊重します。
金町の職員は個性豊かで皆が輝いています。これから人生100年と言われています。定年後も第二の職場として働いていて頂けたら幸いです。金町では、色んな世代の方が働いています。その人に合わせた働き方、働きやすい環境を、今以上に整えていきたいと思っています。
ぜひ、あなたのお力をお待ちしております。
設備情報
募集要項
職種 |
介護員 |
雇用形態 |
パート |
仕事内容 |
介護員(パ)
・入居者様のお部屋にお伺いしての介護業務(身体介護・生活援助)
・併設のデイサービスの業務(レクリエーション・入浴介助・トイレ誘導等)
*勤務日数:3日~5日/週
*勤務時間:シフト制
日勤 7:00~20:00の間の8時間(休憩60分)
(7:00~16:00 9:00~18:00 11:00~20:00)
|
給与 |
介護員(パ)
時給:1,030円~1,080円
(各種手当含む)
能率手当:0円~10,000円/月
(経験・資格・雇用形態による)
資格手当
初任者研修・ヘルパー2級:60円/h
実務者研修:80円/h
介護福祉士・社会福祉士:110円
等級手当:70円/h
*支援補助金:34円/h
別途支給(2月~9月予定)
|
受動喫煙対策 |
屋内の受動喫煙対策あり(禁煙) 屋外に喫煙スペースあり |
応募資格 |
18歳~69歳まで(定年70歳の為・雇用延長あり)
介護員:初任者研修修了者(ヘルパー2級)以上
|
勤務地 |
茨城県水戸市金町2丁目3-30 |
交通アクセス |
JR水戸駅より車で5分 |
勤務時間・曜日 |
シフト制(仕事内容に記載)1ヶ月の変形労働制 |
休日・休暇 |
希望休制度あり・産休、育休、介護休暇あり(実績あり) |
待遇 |
パート
交通費:公共交通機関実費により、車通勤の場合は会社規定有。駐車場無料
各種保険あり(雇用・労災・健康・厚生)
※労働条件により加入保険及び年次有給休暇日数は異なります。
*正社員登用制度あり
|
備考 |
エントリーしていただくか、
ご質問等は人事課採用窓口まで、
お気軽にご連絡下さい。
お電話でのお問い合わせの際は
「ホームページを見た」とお伝え下さい。
本社1階採用担当窓口:029-212-5252
|