介護職員の資質の向上、および勤務環境の改善を図り、介護職員の離職防止、定着を図ることを目指しています。
所在地 | 茨城県つくばみらい市小絹1284-1 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 029-212-5252 | ||
アクセス | 関東鉄道常総線「小絹駅」下車、徒歩15分 |
求める人物像
- 従来の既成概念にとらわれることなく、新しい発想で施設運営に携わりたい方。
- 責任者を目指す方へは責任者のポストを用意します。
- 小規模なので一人一人の存在がとても重要な職場です。
働く魅力
-
はたらく魅力1
- さまざまなスキル、人間力が磨かれる
- スタッフから、「高齢者との接し方が理解できた」「福祉に関する知識が、自分自身の生活にも活⽤できる」「祖⺟の介護に知識と経験が少し生かせた」「認知症の人を理解できるようになり、外で困っている人に声を掛けるようになった」などの回答があります。ここから、介護の仕事で培ったスキルは日常生活にも生かすことができるということが分かります。 また、働いていく中で、内面も磨かれる人もいるようです。「思いやりを持てるようになった。他者の気持ちに寄り添うようになった」「仕事をする前よりも人に対して優しくなれた」「根気強くなった」など、多くの人が以前よりも人に対して優しく接するようになったと答えています。 介護の仕事は、高齢者に接することで介護のスキルだけでなく、人間力まで磨かれるとも言えるのかもしれません。
-
はたらく魅力2
- 利用者様から多くのことを学べる
- 利用者は、働く人にとってただ面倒を見る相手ではなく人生の先輩です。接することで多くの学びをもらい、自分自身も成長できると実感する人がたくさんいます!
-
はたらく魅力3
- 利用者様の生き生きとした姿が自分の喜びに
- 護サービスの利用を開始した利用者は、要介護認定を受けた高齢者で主に身体機能が低下しつつある人です。多くの利用者は不安を抱えており、中にはなかなか心を開いてくれない人もいます。 そのような利用者が介護職員との関わりの中で生き生きとするようになり、ときには状態が好転することもあります。そんな場面に出会ったとき、多くのスタッフは仕事にやりがいや魅力を感じるのです。